リアルな体験談で女性の働き方を研究する情報サイト

About GirlsWork Lab

kanri-glip

女性の働き方に、もっとリアルな選択肢を。

インターネットには、副業や在宅ワークに関する情報があふれています。

でも、実際にやってみると──「本当に稼げるって聞いたのに、全然違った」「いいことばかり書いてあるけど、実態は分からない」「広告っぽくて信用できない」そんな声が、私のもとにもたくさん届きました。

本当に知りたいのは、キレイごとじゃなく 現場のリアル。その声を集め、データにして、誰もが安心して選べるようにする。

それが、GirlsWork Labを立ち上げた理由です。

mission

ミッション

女性が「不安ではなくデータ」を根拠に、自分に合った働き方を選べる社会をつくる!

働き方の選択肢が広がる一方、ネット上には誇張情報やステマも少なくありません。

GirlsWork Labは、一次情報に基づく透明で公平な情報提供を通じて、女性の自立と安全な働き方をサポートします。

体験者の声 ×一次データ×公平な視点

GirlsWork Labで扱う情報は、すべて

📌 実際に働いた女性の声
📌 クラウドワークス等での一次アンケート
📌 編集チーム自身の体験

に基づいています。

検索上位の記事をまとめただけのメディアではありません。企業の案件に左右されるランキングでもありません。リアルしか載せない——これが私たちのポリシーです。

調査・掲載ポリシー

  • 一次情報のみ掲載
    • クラウドワークス等で実施したアンケート
    • 体験者からの直接ヒアリング
    • 実際に活動した人の回答のみ掲載
  • データの透明性
    • 調査概要・サンプル数を明記
    • 生データPDFの公開
    • 改ざん・捏造なし
  • 中立性
    • 企業スポンサー/代理店の忖度なし
    • ステマ・ヤラセ掲載禁止
    • 広告掲載時は「広告」「PR」を明記
  • 調査手法
    • アンケートツール:クラウドワークス、Googleフォーム
    • 回答者:実際に在宅ワーク経験のある女性
    • 投稿形式:自由回答+定量データ
    • 監修・分析:GirlsWork Lab編集チーム

透明性にこだわる理由

私自身、在宅ワークの世界に入ったとき、たくさん失敗もしました。

「怖い」「続けられる?」「本当に稼げるの?」こんな不安を抱えながらスマホ1台で働く方法を模索した3年間でした。

だからこそ、これから始める誰かが不安なくスタートできる場所を作りたかったんです。

良い口コミも悪い口コミもそのまま

  • 実態データはPDFで公開
  • 出典明記、ステマなし
  • 誰もがソースを確認できる

これが GirlsWork Lab 運用方針です。

副業は苦しむためのものではなく、自分らしく生きる手段だと思っています。

  • 時間の自由
  • 精神的な余裕
  • 経済的な自立

どれも、女性が自分の人生を選ぶために必要なものです。

GirlsWork Labは、「なんとなく不安だから諦める」ではなく、知ってから選べる未来をつくるメディアです。

監修・執筆

はるみ
はるみ
元スマホチャットレディ/現Webライター・会社員
Profile
女性の在宅ワーク実態調査サイト「GirlsWork Lab」リサーチャー。自身も3年間スマホチャットレディとして活動した経験があり、実体験とクラウドワークスなどで集めた一次情報のみをもとにリアルで信頼できる情報を発信しています。口コミや体験談はすべて出典を明記して広告や企業PRに左右されない中立的な立場で情報をお届けします。安心して参考にしてくださいね。
プロフィールを読む

運営会社

GirlsWork Labは、以下の運営方針に基づいて運営されています。

サイト運営:GirlsWork Lab 編集部(運営:株式会社Glip)信頼できる情報を届けるため、調査・分析・公開プロセスは常に透明に保ちます。

取材・お問い合わせ

アンケート協力、取材依頼、掲載内容に関するお問い合わせは以下よりご連絡ください。

お問い合わせフォームへ

記事URLをコピーしました